2024/05/29(水)
ギックリ腰の質問コーナー!
カテゴリー:O脚, ぎっくり腰, ストレッチ, ばね指, ヘルニア, むくみ, 五十肩, 冷え性, 坐骨神経痛, 姿勢, 扁平足, 手の痛み, 産後の腰痛, 眼精疲労, 美容関係, 肘の痛み, 脊柱管狭窄症, 腰椎すべり症, 腰痛, 腰痛セルフケア, 腱鞘炎, 膝の痛み, 自己紹介, 足底筋膜炎, 院長ブログ, 頭痛, 首の痛み
こんにちは!
望夢の岡田です!
最近朝が寒いですよね。。
そんな時に注意したいのが
「ぎっくり腰」です。
今回そんなはぎっくり腰の質問
・ぎっくり腰はなんでなるの?
・ぎっくり腰は安静?動いたほうがいい?
・治り易いものとにくいものがある?
岡田の勝手に質問コーナーを開催して
上記の質問にお答えしていこうと思います!
ぎっくり腰は何故起こるかご存知ですか?
実は理由は様々で
・不良姿勢で腰回りに負担がかかっている
・疲労の蓄積で筋肉が過緊張を起こしている
・運動不足で腰の周りの筋肉が減っている
などが原因でギックリ腰になります。
次にぎっくり腰になったら
安静?動いた方がいい?
結論から言うと。。。
動いた方が良いです!
最初の動けない痛みの時期を除いては
少しでも動けるようになったら
積極的に動いてもらった方が
防御反応で固まった身体が
緩みやすくなるので
回復は早くなります!
最後にギックリ腰の種類について
ギックリ腰と言っても3種類に分けられるのをご存知でしょうか!
・筋、筋膜性
・背骨の関節
・骨盤
の三つに分類されます。
大体のギックリ腰は筋・筋膜性の症状ですが
稀に背骨の関節や骨盤で起きる場合は
慢性化に気を付けないといけなくなります。
当院ではどのギックリ腰でも治療可能なので
安心してくださいね!
以上、ギックリ腰についての
質問コーナーでした~!
【当院HP】
【公式LINE@】
https://line.me/R/ti/p/%40bnp0043w
【instagram】
https://www.Instagram.com/nozomu.seitai
【Facebook】
https://m.facebook.com/nozomu.seitai/
#腰痛 #肩こり #五十肩 #膝痛 #変形性膝関節症 #椎間板ヘルニア
#慢性腰痛 #脊椎すべり症 #坐骨神経痛 #股関節痛
#脊柱管狭窄症#ぎっくり腰#頭痛#骨盤#姿勢#猫背